真夜中男子めし season4
真夜中男子めし season4

NEWS

story

昔ながらの町並みとビジネス街が混ざり合う、
とある下町。
そんな街の一角で夜な夜な開かれる
『真夜中男子めしの会』には、
趣味も職業もバラバラな男子4人の姿が。
互いに料理を振る舞いあいながら、
男子たちは今日も等身大の日常の中で友情を育んでいく。
美味しいご飯と美味しいお酒、
そして少しの軽口が飛び交ういつもの光景。
だが、ちょっとしたきっかけで生まれた火種が、
やがて4人を引き裂くほどの事件に発展してしまい——?
作って食べて、飲んで笑って。
4人の男子たちが織りなす、
耳で味わうお料理ボイスドラマ『真夜中男子めし』。
波乱のSeason4、開幕です!

story

  • 橋田彗
  • 須藤晶
  • 青野陽
  • 八雲宙

SPECIAL

ボイスドラマに登場する料理レシピ

※レシピ画像を選択&クリック!

第1話 熟考助力 ハワイアンランチョンミートバーガー

第1話 熟考助力 ハワイアンランチョンミートバーガー

材料/2人分

バーガーバンズ
2個
ランチョンミート
1/2缶
チェダーチーズ(スライス)
2枚
パイナップル(缶詰)
2枚
アボカド
1/2個
トマト
1/2個
アーリーレッド
1/2個

【ソース】

マヨネーズ
大さじ4
ケチャップ
大さじ2
蜂蜜
大さじ2
醤油
小さじ1/2
マスタード
小さじ2
作り方
【1】
小さめのボウルにソースの材料を全て入れて混ぜ合わせる。
【2】
横半分に切ったバーガーバンズの切り口をフライパンでこんがりするまで焼く。同じフライパンで、半分に切ったランチョンミートを焼いて取り出す。続いてパイナップルの両面をさっと焼く(油は不要、同じフライパンを使用してOK)。
【3】
下に置くバンズにソースを塗り、ランチョンミート、ソース、チェダーチーズの順にのせる。
【4】
半分に切ったトマト、0.5mm幅程度に切ったアボカド、輪切りにしたアーリーレッドをのせて皿に盛り付け、上のバンズをのせる。

スペシャル編#1「聖夜再会 濃厚クリームといちごのミルフィーユ」

材料/4人分

冷凍パイシート
3枚
アーモンド
20g
粉糖
適量

【カスタードクリーム】

卵黄
2個
グラニュー糖
35g
薄力粉
15g
牛乳
160g
バニラペースト(もしくはバニラエッセンス)
少々
無塩バター
10g
生クリーム
60g

【飾り】

適量
ブルーベリー
適量
ミント
適量
作り方
【下準備】
・冷凍パイシートを冷蔵庫で解凍する。
・オーブンを200度に予熱する。
・アーモンドを出来るだけ細かく刻む。
【1】
カスタードクリームを作る。 牛乳に1/4量のグラニュー糖とバニラペーストを小鍋に入れて沸騰直前まで温める。
【2】
卵黄と残りのグラニュー糖をボウルに入れて泡立て器で混ぜる。白っぽくなったら薄力粉を加えてさらに混ぜる。
【3】
【1】の牛乳を少しずつ加えてよく混ぜる。
【4】
鍋に戻して耐熱のゴムベラや木ベラなどで常に混ぜながら中火で温める。 だんだん粘度が増して重たくなってくるが、さらに加熱を続けけて、コシが切れて粘りが弱まりなめらかになるまで炊く。 火から下ろし、無塩バターを加えて溶けるまでよく混ぜる。 ラップをして冷蔵庫でよく冷やす。
【5】
パイを焼く。 解凍したパイシートをオーブンシートを敷いた天板にのせて200度のオーブンで10分焼く。 (オーブンによっては焼き色が強くなったり、縁が焦げてしまうので、様子を見ながら焼きます)
【6】
一度オーブンから出し、上にもう一枚の天板やバッドを重ねて膨らみを潰してさらに20分程焼く。
【7】
もう一度取り出し、粉糖を満遍なくまぶして、内1枚にはアーモンドを散らし、さらに上から粉糖をまぶす。オーブンに戻して5分焼いて表面をキャラメリゼする。
【8】
粗熱が取れたら波刃包丁で四方を切り落とし、1枚を4等分に切る。
【9】
ディプロマットクリームを作る。カスタードクリームを冷蔵庫から出し、漉しながらボウルに移す。生クリームを固めに泡立ててカスタードクリームと合わせ、口金が入った絞り袋に入れる。
【10】
デコレーションする。アーモンドがのっていないパイ2枚に【9】のクリームを絞って重ねる。一番上にアーモンドをのせたパイをのせクリームを絞り、切った果物とミントを飾る。粉糖をふるって皿に盛り付ける。
※果物はバナナやマスカットなど好みのもので代用可能。
※パイシートは正方形のものでも代用可能。その際は【8】で半分に切ってから4等分にカット。
※バニラペーストはバニラエッセンスでも代用可能。

第1話 真心模様 うどん入りほっこり茶碗蒸し

材料/丼1つ分

1個
A:だし汁
150ml
A:しょうゆ
小さじ1
A:塩
ひとつまみ
うどん
1/2玉
かまぼこ
2cm(25g)
しいたけ
1個
鶏もも肉
25g
えび
1尾
三つ葉(葉の部分)
適量
ゆずの皮
適量
作り方
【1】
しいたけは軸を切り落とし、放射線状に3本切り込みを入れて飾り切りにする。かまぼこは1cm幅に切る。鶏もも肉は1.5cm角に切る。えびは殻を剥いて背ワタを取り除く。うどんは湯がいておく。
【2】
ボウルに卵を割り入れてよくほぐす。(A)を加えてよく混ぜる。
【3】
丼にうどん、鶏もも肉、かまぼこ、しいたけ、えびの順に入れる。
【4】
2の卵液をザルで漉し、3に泡が立たないように静かに流し入れる。器全体を覆うようにアルミホイルを被せる。
【5】
フライパンに布巾を入れ、その上に4をのせる。器の半分の高さまで水を入れ、中火〜強火で15〜20分火にかける。竹串を刺して透明な汁が出てきたら蒸し上がり。仕上げに三つ葉とゆずの皮を添える。

第1話 青春回想 しょうが香る筑前煮

材料/2人分

鶏こま切れ肉
80g
里芋
2個
にんじん
1/4本
ごぼう
1/3本
れんこん
100g
干ししいたけ
2枚
こんにゃく
1/3枚
いんげん
2本
ごま油
ひとまわし
100ml
A:しょうが
1かけ
A:酒
大さじ2
A:みりん
大さじ2
A:しょうゆ
大さじ2
A:砂糖
小さじ1
作り方
【1】
干ししいたけは分量の水に1時間以上つけて戻す。熱湯を沸かし、こんにゃくを下ゆでする。
【2】
里芋は皮をむき、大きければ半分に切る。にんじん、れんこんは皮をむいて乱切りにする。ごぼうは皮を洗い、乱切りにする。干ししいたけは食べやすい大きさに切る。こんにゃくはスプーンでちぎる。しょうがはせん切りにする。
【3】
鍋にごま油を入れて熱し、鶏肉を色が変わるまで炒める。野菜を加えて全体に油がなじむまで炒める。
【4】
干ししいたけの戻し汁、Aを加えて落し蓋をし、弱火で野菜に火が通るまで約20分煮込む。
【5】
いんげんはヘタを切って熱湯でゆで、半分に切る。4を器に盛り、いんげんをそえる。

CAST&SATFF

橋田 彗
内山 昂輝
須藤 晶
伊東 健人
青野 陽
梶原 岳人
八雲 宙
小林 千晃

キャラクターデザイン
じゃのめ

シナリオ
宮上徳重
(セブンデイズウォー)

音響監督
太田信乃

音響効果
出雲範子

音楽
林部亜紀子

録音調整
土井拓海

SNS

真夜中男子めし 公式Twitter